3つの「よし。」
一、環境によし。
地域の食品ロスから黒麹の力で
高品質な“黒麹発酵エコ飼料”を製造
黒麹そだちの養豚農場では、地域の食品関連事業者からの『食品循環資源』(食品ロス)を黒麹の発酵力で安全に加工した発酵飼料を給餌しています。
既存の“リサイクル養豚”の手法では、食品循環資源を飼料として再利用した際の『安定した品質』『安全性の維持』が大きな課題となっています。
(株)源麴研究所(本社:鹿児島県)が長年研究開発を行なってきた「黒麹発酵」の技術を用いて製造する黒麹発酵飼料は、黒麹菌の分泌する以下の酵素の力で安全な品質を維持しています。
-
脂肪分解酵素(リパーゼ)により、原料に含まれる油分を分解
-
多様な酵素の力で、これまで飼料化が困難であった素材(弁当、惣菜など混在したもの)の飼料化が可能
-
クエン酸により、飼料の腐敗を防止
これらの黒麹菌の持つ力により、飼料化できる食品資源の“幅”を広げ、豚にとって栄養価が高く、安定した品質で安全な発酵飼料を製造することができています。
『黒麹そだち 麹ぶた®️』は、この酵素たっぷりの発酵飼料を毎日食べることで、常に腸内環境を正常に整え、豚に元来備わっている免疫力やNK細胞を活性化させることで病気しらずの健康状態を維持しています。
子豚期における予防接種を除いて、黒麹そだちの豚は化学合成された栄養補助剤や医薬品、抗生物質の投与をほとんど必要としません。
ちょっと元気がない豚には、黒麹発酵飼料をいつもよりたくさん食べさせることで、大抵の場合は2〜3日で食欲が戻り、いつの間にか部屋中を走り回っています。
豚の生命力を引き出す黒麹の力にはいつも驚かされています。
一、食べる人によし。
麹ぶたから始める “無理のない健康法”
ビタミン豊富な麹ぶたを食べて、夏バテ対策
毎日バランスの良い食事を摂るというのは、外食や加工品の摂取が多くなってしまいがちな現代ではなかなか難しいものです。
豚肉にはビタミンB群が多く含まれていることは知られてきていますが、実はその量は部位によっては“うなぎよりも多い”という事実をご存知でしたか?
焼いたロース肉に含まれるビタミンB1は、うなぎの蒲焼きよりも多く、豚のレバーに含まれるビタミンB2はなんとうなぎの蒲焼きに比べておよそ4.8倍も多いのです。(※2)
毎日の食事からビタミンB群を補うとなれば、豚肉はまさに優等生であり、さらに黒麹エコ飼料で育てた麹ぶたには細胞の健康維持を助ける抗酸化作用を持つビタミンEが一般的な飼い方で育った豚肉よりも多く含まれています。(※3)
飼料から生育環境に至るまで、黒麹の力とともに丁寧に向き合って育てた麹ぶたは、
食べる人の“カラダになるもの”として、自信を持ってお届けできる品質に仕上がっています。
普段から食べる食材・調理しやすい食材から、“無理なくビタミンを補っていく健康法”として、
麹ぶたを手にとっていただきたいと私たちは考えております。
※1 楊永寿 他. "次世代プレバイオティクス:麹菌プロテアーゼ". 生物工学. 2019,第97巻第4号,178-181
※2 日本食品標準成分表 2015年版(七訂)
※3 日置久美子 他. "麹飼料による肥育豚の生産性向上". 日本暖地畜産学会報. 2015,58(1),45-53